今回は「セミリタイアするなら知っておきたい4%ルールとは?」についてお伝えしていきます。

セミリタイアしたいけど、具体的にどうすればいいかわからない
こんな悩みを持っている方に最適な内容となっています。
今回の内容を理解することで、確実にセミリタイアへと道が近づき、具体的に何をすべきかわかるようになるので、ぜひ最後までご覧ください。
【1】セミリタイアするなら知っておきたい4%ルールとは?
4%ルールがどんなものか、かんたんにまとめました。
それぞれ詳しく解説していきます。
(1)運用益だけで生活できる状態

年利だけで生きていける状態のことを表します
セミリタイア(FIRE)とは、投資の運用益だけで生活できる状態を言います。
だいたい投資信託の数年に1度の大暴落なども含めて、平均年利が5〜7%です。
手数料や税金を考慮して、4%なら引き出しても資産は減らないと言われています。
(2)年間支出✕25年分=貯めるお金

年間支出300万なら7500万貯めればセミリタイアできます
では、実際に必要な資産はいくらなのかというと、「年間支出✕25年分」がセミリタイアするために必要な金額です。
それだけあれば、何も仕事をしなくても、運用益だけで生きていくことができます。
(3)投資資産の4%を切り崩し続ける

4%を切り崩していれば資産が減ることはありません
そしてそのお金が貯まったら、あとは年間最大4%まで使えるので、必要なときに必要な分だけ引き落とせばいいだけです。
4%ルールで過ごしていれば、一生お金のために働かなくて良くなります。
(4)セミリタイア達成には節約が大事

生活コストを安くすることでより早くセミリタイアへ近づきます
そして、セミリタイアを成功させるためには、節約が必要不可欠です。
贅沢な生活ばかりしていては、セミリタイアは遠ざかるばかりです。
稼ぐ力をつけるよりも、節約するほうが簡単なので、生活コストを下げ、年間支出を少なくしましょう。
(5)セミリタイア達成には稼ぐ力も大事

稼ぐ力もつけるとより早くセミリタイヤへ近づきます
節約だけでは、セミリタイアは長い道のりです。
なので、副業や本業でしっかりとお金を稼ぎ、稼ぐ力もつけましょう。
節約と稼ぐ力をつけることで、より素早くセミリタイアへと近づきます。
【2】さいごに
さいごに「セミリタイアするなら知っておきたい4%ルールとは?」おさらいです。
- 運用益だけで生活できる状態
- 年間支出✕25年分=貯めるお金
- 投資資産の4%を切り崩し続ける
- セミリタイア達成には節約が大事
- セミリタイア達成には稼ぐ力も大事
運用益だけで生きていければ、お金に困ることがなくなり、本当の意味で自分がやりたいことをやれるようになります。
セミリタイアしたいのなら、LINE証券の「つみたてNISA」から始めましょう。
より稼ぐ力をつけたいのなら、ビットフライヤーで「ビットコイン積立」も始めましょう
コメント