今回は「【カンタン投資】1万円からできるオススメ投資法5選│効率的に増やす方法も解説」というテーマでお伝えしていきます。

少ない資金からでもできる投資って、どんなのがあるの?
こんな悩みを解決していきます。
- 少額からできるオススメな投資がわかる
- どれが一番効率的に増えるかわかる
- どの投資を始めるべきかわかる
ぜひ最後までご覧ください。
【1】1万円からできるオススメ投資法5選
1万円からできる投資は探せば無数にありますが、初心者でも失敗しにくく、ちゃんと利益が出るオススメなものを紹介していきます。
(1)投資信託
1つ目は世界中の株式や不動産に投資ができる投資信託です。
投資信託であれば運用はプロがやってくれるのでテクニック不要ですし、長期で運用すればほぼ失敗はありません。

投資信託なら初心者でも失敗しにくく、収益性もあるのでオススメです。
(2)REIT投資
2つ目は、世界中のあらゆる不動産に少額積立できるREIT投資です。
不動産投資というと、戸建てを購入して貸し出したりマンションを買って貸し出すイメージですが、REIT投資なら、世界中の商業施設やビル、マンションなどに少額積立できます

一般的な不動産投資よりもはるかに少ないリスクで投資ができるので、ポートフォリオの一部としてオススメです。
(3)つみたてNISA
3つ目は、投資信託の非課税バージョンであるつみたてNISAです。
基本的な要領は投資信託と同じで、銘柄が厳選されているのと、年間40万円×20年という枠が設けられています。

この枠内であれば、得られた利益はすべて自分のものとなるので、超オトクな投資です。
(4)ロボアドバイザー
4つめは、AIが全自動でポートフォリオを組んでくれるロボアドバイザーです。
ロボアドバイザーであれば、全自動で銘柄なども含め投資をしてくれるので、投資家は積立金額とリスク許容度を決めるだけで済みます。

ロボアドバイザーなら誰がやっても資産を増やせるように設計されているので、投資の知識がない初心者にオススメです。
(5)ビットコイン積立
さいごは、少ないリスクで大きなリターンを狙えるビットコイン積立です。
仮想通貨は価値がなくなるとか怪しいとか、そんなイメージが付き物でしたが、今では機関投資家(記事はこちら)も投資対象として見ているほどになっています。
マイナーな通貨は価値がなくなったりすることはありますが、ビットコインやイーサリアムであれば安全にハイリターンを狙えます

仮想通貨に積立投資をすることで、ローリスクハイリターンを狙えるので、余裕資金がある方にオススメです。
【2】一番オススメはこれ!
この中でも一番オススメな投資対象は、ズバリビットコイン積立です。
もちろん他の投資商品も魅力的ですが、ビットコイン積立なら月5,000円とかそのくらいの少額でも5年10年と保有すれば、大きなリターンとなります。

シミュレーションですが、5000円×5年間を計算したところ、なんと30万が183万になりました。

ビットコイン積立なら、少ない資金で大きく稼げる可能性が高いので、個人的に一番オススメしてます。
【3】投資で失敗しないためのポイント
投資で失敗しないためには、次のポイントを守ることで投資を成功へと導きます。
そのポイントとは「長期・分散・積立」することです。
一括投資をするよりも平均保有単価が変動する積立のほうがリスクが低く、それを長く続けることでよりリスクが下がり、資産を分散させることで1つが暴落しても、別の資産が利益を出してくれる相互関係もできます。

「長期・分散・積立」ができる投資を基準に選び、そこから自分の収入や家族構成などの環境に合わせて、投資先を選ぶと良いでしょう。
【4】さいごに
さいごに「【カンタン投資】1万円からできるオススメ投資法5選│効率的に増やす方法も解説」のまとめです。
- 1万円からできるオススメ投資法は5つある
- 1つ目は世界中の株式や不動産に投資ができる投資信託
- 2つ目は世界中のあらゆる不動産に少額積立できるREIT投資
- 3つ目は投資信託の非課税バージョンであるつみたてNISA
- 4つ目はAIが全自動でポートフォリオを組んでくれるロボアドバイザー
- さいごは少ないリスクで大きなリターンを狙えるビットコイン積立
- 一番オススメは少ない資金で大きく稼げる可能性があるビットコイン積立
- 投資で失敗しないためのポイントは「長期・分散・積立」すること
こちらで紹介した投資であれば、どれを始めても失敗しにくくなってますので、興味があるものから始めてみてもいいと思います。

これから始めるならビットコイン積立が1番アツいので、価格が下がっている今のうちに始めるのをオススメします。
以下のリンクから5分もあれば開設できるので、無料なので面倒くさがらずサクッとかいせだけでも済ませておきましょう。
コメント