今回は「【銘柄紹介】積立NISAでおすすめな銘柄の組み合わせを解説」についてお伝えしていきます。

つみたてNISAで銘柄を分散させたいけど、どんな組み合わせがいいの?
こんな悩みを解決していきます。
- つみたてNISAでオススメな銘柄の組み合わせがわかる
- どんな視点で銘柄を組み合わせればいいかわかる
ぜひ最後までご覧ください。
【1】つみたてNISAでオススメな銘柄の組み合わせ
つみたてNISAでオススメな銘柄の組み合わせは、その人がどれだけリスクを取れるのかによって変わってきますので、リスク大、リスク中、リスク小というかんじで紹介していきます。
(1)比較的リスクを負える人
まず最初は、独身だったり、まだ若くて実家ぐらしのような、お金がなくなってもなんとかなる方向けの、リスクを大きく取れる組み合わせです。
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Neo バーチャルリアリティ
- ビットコイン積立投資
そこそこリスクは大きめです。
とりあえずS&P500で安定的に利益を出し、今後のびるであろうVR系の銘柄を積立しつつ、ビットコイン積立で大きくリスクをとっていきます。
増える可能性も大きいですが、損する可能性も高い組み合わせです。
(2)リスクをとりながら安定を望む人
つづいて、すでに結婚していて家庭があったり、まだ子供が幼いなど、大きくお金がかからない人向けの、リスク中の組み合わせです。
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
そこまでリスクはとらず、かつリターンもしっかり出る組み合わせです。
米国株式や全世界株式で安定的に高いリターンを得つつ、今後の伸びしろが高い新興国株式に投資をしていくスタイルです。
(3)安全に投資をしたい人
さいごは、もうすぐ定年を迎えるとか、長期で資産運用ができないような、あまりリスクを取れない方向けの組み合わせです。
- eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
これ一本持っていれば問題ないでしょう。
全世界の株式を網羅しているので、たった1つの銘柄で、投資の大原則である「長期分散積立」ができます。
【2】どんな視点で銘柄を選べばよいか
では、これらの銘柄をどのようにして選べばよいかというと、ポイントは3点です。
- 過去右肩上がりの市場なのか
- 今後伸びていくかどうか
- 支持者が多いかどうか
これらを気をつけておけば大丈夫でしょう。
【3】さいごに
さいごに「【銘柄紹介】積立NISAでおすすめな銘柄の組み合わせを解説」のまとめです。
- 比較的リスクを負える人
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Neo バーチャルリアリティ
- ビットコイン積立投資
- リスクをとりながら安定を望む人
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
- 安全に投資をしたい人
- eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
- どんな視点で銘柄を選べばよいか
- 過去右肩上がりの市場なのか
- 今後伸びていくかどうか
- 支持者が多いかどうか
それぞれ自分が負えるリスクに合わせて銘柄を選んでいきましょう。
まだ投資を初めてない方は「ライン証券」ならキャッシュバックももらえるので、始めるときもオトクに始めましょう。
コメント