今回は「【つみたてNISA】全世界株式のみでも大丈夫?投資で成功する為のポイントを解説」というテーマでお伝えしていきます。

つみたてNISAで全世界株式だけにしようとしてるけどそれでも大丈夫?
こんな悩みを解決していきます。
- 全世界株式がどんな銘柄がわかる
- 全世界株式だけでも問題ない理由がわかる
- 投資で成功するためのポイントがわかる
ぜひ最後までご覧ください。
【1】全世界株式とは?
全世界株式とはどんな銘柄かというと、先進国23カ国、新興国27カ国に投資をするファンドです。

これらの地域の企業に投資をし、運用益を分配するのが全世界株式インデックスファンドです。

簡単に言うと、たった1つの銘柄で世界中に分散投資をしてくれる銘柄です。
【2】全世界株式だけの積み立てでも大丈夫?
積立NISAをするうえで、この全世界株式だけに積立をするという方もいると思いますが、まったく問題ありません。
なぜならさきほども言ったとおり、たった1つの銘柄で世界中に分散されているため、リスクが低く、株式というのは基本右肩上がりなのが理由です。

何に投資をすべきか迷ったときは、全世界株式のような分散された銘柄に投資をしておくのがイチバンです。
【3】投資で成功するためのポイント
では、今後投資で成功するためには自分で銘柄選びや投資先を決めなければなりません。
その上で大切なポイントが何なのか知りたい方が多いと思うので解説します。
(1)長期保有すること
まず1つ目は、何十年という長期でほゆうすることです。
長い目で見たときに数年レベルの短期だと、コロナショックのような経済ショックは必ず起こりますが、それを長期で保有することで、しっかり経済は回復して右肩上がりとなります。

まずはその銘柄が一生保有できる銘柄なのか、しっかり調べましょう。
(2)分散投資をすること
続いて2つ目は、分散されているかどうかです。
例えばアップルの株は世界一位ですが、アップルに投資をするのと、全世界株式に投資をするのとでは、リスクが大きく違ってきます。
もし仮にアップルが倒産すればその終わりですが、全世界株式であれば、アップルが倒産してもダメージは少ないです。

投資先が分散されているものを選ぶのがベストです。
(3)積立投資をすること
3つ目は、一括投資ではなく積み立てをすることです。
一括投資は買った位置から高くないと利益は出ませんが、積立投資なら暴落が起きても買い続けるため、暴落後でも利益が出ます。

一括投資はリスクが高いので、積立できる投資商品を選びましょう。
(4)コストがかからないこと
4つ目は、可能な限りコストがかからないものを選ぶことです。
長期で積立するにあたって、このコストというのは地味に資産を圧迫します。

税金がかからない積立NISAやiDeCoを活用したり、手数料が低い全世界株式を選ぶなどしましょう。
(5)自分の意志で決めること
さいごのポイントは、人から言われて投資をするのではなく、自分の意志で「この銘柄に投資すべきだ!」と判断しましょう。
人から言われて投資をした場合、下落がとまらないとき「あの人の言っていることは間違っていた!」となり、メンタルが保てず損失を確定させてしまいます。

自分で決断することで、最後まで自身を持って何十年とメンタルを保ちながら投資ができるので、自分が良いと思った銘柄に投資をしましょう。
【4】さいごに
さいごに「【つみたてNISA】全世界株式のみでも大丈夫?投資で成功する為のポイントを解説」のまとめです。
- 全世界株式インデックスファンドとは、先進国23カ国、新興国27カ国に投資をするファンド
- 世界中の株式に分散しているため全世界株式だけでも問題ない
- 投資でうまういくためのポイントは5つ
- 20年〜30年という長期で保有すること
- 「アメリカだけ」というよりも「世界中」というように資産を分散させること
- 一括投資ではなく積立投資で時間を分散させること
- 可能な限り少ないコストで運用すること
- 人が言ったからではなく自分の意志で決めること
結論、全世界株式であれば世界中に分散されてますし、コストも少なく、つみたて続けることができます。
この銘柄を抑えておけば間違いないので、全世界株式を一生保有しておくつもりでも問題ないでしょう。

まだ初めてない方は、以下のリンクなら無料で始めるだけでキャッシュバックが貰えるので、サクッと口座開設だけでもしときましょう。
コメント